Java Arguments(JVM)の設定とか
軽量化modの導入とか
タスクマネージャーとかで優先度の変更とか
OSかえるとか
パソコン買い換えるとか
自由に載せていってください
Minecraft 軽量化一覧まとめ
Re: Minecraft 軽量化一覧まとめ
Modded Minecraft 1.12.2
FoamFIx
https://www.curseforge.com/minecraft/mc ... -minecraft
BetterFPS
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/betterfps
VanillaFix
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/vanillafix
Phosphor
https://minecraft.curseforge.com/projects/phosphor
FastWorkbench
https://minecraft.curseforge.com/projects/fastworkbench
FastFurnace
https://minecraft.curseforge.com/projects/fastfurnace
Placebo
https://minecraft.curseforge.com/projects/placebo
Clumps
https://minecraft.curseforge.com/projects/clumps
VanillaFix
https://minecraft.curseforge.com/projects/vanillafix
SmoothFont
https://minecraft.curseforge.com/projects/smooth-font
Sledgehammer
https://minecraft.curseforge.com/projects/sledgehammer
OptiFine(非推奨)
https://optifine.net/downloads
ほとんどのmodの概要が書いてるわかりやすいページ↓
https://infostorage-moded-mc-discussion ... 0%E8%A6%A7
FoamFIx
https://www.curseforge.com/minecraft/mc ... -minecraft
BetterFPS
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/betterfps
VanillaFix
https://www.curseforge.com/minecraft/mc-mods/vanillafix
Phosphor
https://minecraft.curseforge.com/projects/phosphor
FastWorkbench
https://minecraft.curseforge.com/projects/fastworkbench
FastFurnace
https://minecraft.curseforge.com/projects/fastfurnace
Placebo
https://minecraft.curseforge.com/projects/placebo
Clumps
https://minecraft.curseforge.com/projects/clumps
VanillaFix
https://minecraft.curseforge.com/projects/vanillafix
SmoothFont
https://minecraft.curseforge.com/projects/smooth-font
Sledgehammer
https://minecraft.curseforge.com/projects/sledgehammer
OptiFine(非推奨)
https://optifine.net/downloads
ほとんどのmodの概要が書いてるわかりやすいページ↓
https://infostorage-moded-mc-discussion ... 0%E8%A6%A7
1
1

MineCrafter
http://blog.livedoor.jp/nazotti/でMinecraftの解説ブログやってます。
http://blog.livedoor.jp/nazotti/でMinecraftの解説ブログやってます。
Re: Minecraft 軽量化一覧まとめ
1.12.2のOptiFineは競合することは多いのと、Optifineの設定による描画バグなどが多発しているからです。
環境によってはいけるのですが…
きになるようでしたら環境をコピーして試してみるのを推奨します。
環境によってはいけるのですが…
きになるようでしたら環境をコピーして試してみるのを推奨します。
1
1

MineCrafter
http://blog.livedoor.jp/nazotti/でMinecraftの解説ブログやってます。
http://blog.livedoor.jp/nazotti/でMinecraftの解説ブログやってます。
Re: Minecraft 軽量化一覧まとめ
ストレージをHDDからSSDにすることである程度は早くなります。
ただSSDは少し高価で容量もHDDと比べ劣ります。
もっと早くするなramDiskを使用するといった方がより効果的です。
...ただ問題はある程度の量積んでいないと動作が不安定になります。
ただSSDは少し高価で容量もHDDと比べ劣ります。
もっと早くするなramDiskを使用するといった方がより効果的です。
...ただ問題はある程度の量積んでいないと動作が不安定になります。
0
- menndouyukkuri
- ID: 1UIO6951I9
- 記事: 82
- 登録日時: 2019年8月13日(火) 06:16
- Minecraft ID: menndouyukkuri
- いいね: 6回
- いいねされた回数: 1回
- 連絡する:
Re: Minecraft 軽量化一覧まとめ
1.7.10ばっかりプレイしてるから初めて1.12.2のOptifine使ったときに「なんじゃこれ使えねえな」ってなったなあ。
私が知ってる1.7.10の軽量化MODは
- BetterFps
- Smooth Font
- FastCraft
- Optifine
(MC 1.2.5とかならともかく、MC 1.7.10やそれより後のOptifineは軽量化MODとは言いがたく、描画系のMODでしかない気もする)
Smooth FontとFastCraftはFastCraftのConfigの
コード: 全て選択
enableFontRendererTweaks=
0
自己満足のために投稿してる吹けば飛ぶような動画投稿者。

トピック:
[1.7.10 他]MOD等の日本語化langファイルの配布 2019/09/15更新:Traincraft追加!
Minecraft非公式日本ユーザーフォーラム(旧フォーラム)を閲覧する方法
- CKenJa
- ID: 27DODI8C4C
- 記事: 16
- 登録日時: 2019年11月01日(金) 22:11
- Minecraft ID: CKenJa
- いいね: 1回
- いいねされた回数: 3回
- 連絡する:
Minecraft 軽量化、1.14.4~1.16.5
最新バージョンあたりの軽量化mod無かったので載せときます。
1.16.5
Overworld Two:オーバーワールド生成を短くする。Forge版もある。効果は場合による。
Forge
先に言っておくと、1.16.1~1.16.5は割と互換性があります。
FerriteCore:メモリ消費を減らす。競合が少なくていい
RecipeBuffers:レシピパケットを最適化。クライアントとサーバー両方に必要
AI Improvements:モブのAI改善
Phosphor(光源改善)はサポート無くなりました。
Fabric
このModpackに入ってるModを使うと間違いないです。とりあえずSodiumLithiumPhosphorは入れましょう。
https://www.curseforge.com/minecraft/mo ... -optimized
OptifineとSodiumは競合します。あとこのModpackのModはLithium、Phosphor、Smooth Boot以外は大体Optifineで代替可能です。
さらにModを追加する場合はFastFurnace for FabricとFastWorkbench for Fabricを使うといいと思います。
あとFabricでOptiっぽい機能を追加するMod群-->https://gist.github.com/LambdAurora/1f6 ... c6b42e8754
Sodium Extra:パーティクルやアニメーションのオンオフなどをSodium環境で切り替えられるようになる。
1.15.2~1.16.5
OptiFineとPhosphor(光源改善)でだいぶ軽くできます。
Forge
Fast Furnace minus Replacement:かまど軽量化
FastWorkbench Minus Replacement:作業台軽量化
Cull Particles 見えないところのパーティクルを消す
Fabric
Lithium:サーバー改善
RandomPatches:バグ修正が主。DataFixerUpperを無効化することでより軽くできるが、警告文はちゃんと読んでください。
1.14.4~1.16.5
Smooth Boot:起動時のパーフォーマンスを最適化する。Forge、Fabricどちらも対応
あとOptifine
Forge
RandomPatches:バグ修正が主。DataFixerUpperを無効化することでより軽くできるが、警告文はちゃんと読んでください。
Performant:色々やって軽くする。いろいろバニラを変更したりしてるのでたまに競合する。
Dynamic View:負荷によって描画距離を調整してくれます。使ったことないけど載せときます。
FPS Reducer:放置時にFPSを下げるエコMod
Out Of Sight 遠くのタイルエンティティを描画しない
Fabric
Dynamic FPS:放置時にFPSを下げるエコMod
1.16.5
Overworld Two:オーバーワールド生成を短くする。Forge版もある。効果は場合による。
先に言っておくと、1.16.1~1.16.5は割と互換性があります。
FerriteCore:メモリ消費を減らす。競合が少なくていい
RecipeBuffers:レシピパケットを最適化。クライアントとサーバー両方に必要
AI Improvements:モブのAI改善
Phosphor(光源改善)はサポート無くなりました。
このModpackに入ってるModを使うと間違いないです。とりあえずSodiumLithiumPhosphorは入れましょう。
https://www.curseforge.com/minecraft/mo ... -optimized
OptifineとSodiumは競合します。あとこのModpackのModはLithium、Phosphor、Smooth Boot以外は大体Optifineで代替可能です。
さらにModを追加する場合はFastFurnace for FabricとFastWorkbench for Fabricを使うといいと思います。
あとFabricでOptiっぽい機能を追加するMod群-->https://gist.github.com/LambdAurora/1f6 ... c6b42e8754
Sodium Extra:パーティクルやアニメーションのオンオフなどをSodium環境で切り替えられるようになる。
1.15.2~1.16.5
OptiFineとPhosphor(光源改善)でだいぶ軽くできます。
Fast Furnace minus Replacement:かまど軽量化
FastWorkbench Minus Replacement:作業台軽量化
Cull Particles 見えないところのパーティクルを消す
Lithium:サーバー改善
RandomPatches:バグ修正が主。DataFixerUpperを無効化することでより軽くできるが、警告文はちゃんと読んでください。
1.14.4~1.16.5
Smooth Boot:起動時のパーフォーマンスを最適化する。Forge、Fabricどちらも対応
あとOptifine
RandomPatches:バグ修正が主。DataFixerUpperを無効化することでより軽くできるが、警告文はちゃんと読んでください。
Performant:色々やって軽くする。いろいろバニラを変更したりしてるのでたまに競合する。
Dynamic View:負荷によって描画距離を調整してくれます。使ったことないけど載せときます。
FPS Reducer:放置時にFPSを下げるエコMod
Out Of Sight 遠くのタイルエンティティを描画しない
Dynamic FPS:放置時にFPSを下げるエコMod
1
1

建築エンジョイ勢からコマンド勢になりたい。にわかPVPコマンド勢です。