Modの公開/紹介はこちらでどうぞ。新規トピックの投稿にはユーザー登録が必要です。
-
frou01
- ID: 22PRXR9PTN
- 記事: 59
- 登録日時: 2019年7月03日(水) 19:16
- Minecraft ID: frou01
- いいね: 1回
- いいねされた回数: 6回
投稿記事
by frou01 » 2019年7月08日(月) 17:06
- はじめに
当トピックで公開しているmodは、MG36氏製GVCWW2の大幅改変版となります。
同梱されている銃パックはアルカリ水氏製のARUKARI’S WW2 Packがベースとなっています。
- 注意書き
このトピック内で配布している物についての報告はこのトピックor質問トピに書き込んでください。間違っても本家(MG36氏)のトピックには書き込まないように
ここを読まずに書き込むことは論外です。(こっちのフォラームに同様の物ができるまでは、当トピックのローカルルールとして適用します)
基本的に過去のバージョンを導入している環境でのクラッシュは受け付けません。
また使用していたmod・クラッシュレポートが無い報告、スポイラーを使わずにクラッシュレポートを貼り付けた報告には反応しません。
ログインしていないとスポイラー等は使えないため、クラッシュレポートは直接貼らず、何らかのファイル共有サービスを利用してください。
また、単純に(゚Д゚)ハァ?となった場合も放置することがあります。
if your mother tongue is not Japanese, please send comment by your mother tongue.
- GVCWW2
二次大戦風の戦闘を行えるmodです。
GVCとは付いていますがシステムが共通というだけです。
大部分の要素はここに準じます。
まだβですので詳しい解説は私のツイを遡ってください。そのうちまとめます。
DLリンク(全部入り)
導入方法

最後に編集したユーザー
frou01 [ 2020年7月27日(月) 10:59 ], 累計 8 回
HMG:EX,GVC:HDどうです?ゲリラのニューモデルです。鬼畜でしょう?んああ仰らないで。全く外歩けない程弾が飛び交ってます。でも弱体化なんてネタは減るし、楽しさも無くなってろくな事はない。(HMGのパックを入れれば)バリエーションもたっぷりありますよ、どんな鬼畜好きの方でも大丈夫。どうぞ入れてみて下さい、いい銃声でしょう。余裕の弾幕だ、発射レートが違いますよ
twitter:
[email protected]_0
Tags:
-
骨折スケルトン
- ID: 35H5UMG2V1
- 記事: 6
- 登録日時: 2019年7月11日(木) 18:04
投稿記事
by 骨折スケルトン » 2019年7月11日(木) 19:59
更新お疲れ様です、いつも楽しみにしています。
この度は航空機まわりに手を入れて下さったと思うのですが、照準器の実装にはじまりプレイヤーがコックピットからはみ出さなくなったりモデルが更新される等ビジュアル面も強化され、そして痒いところの1つだった離着陸の難しさにもメスが入り、プレイしやすくなって嬉しく思っています。
特に離着陸面の改善は、GVCWW2の航空機を単純にサバイバルでプレイする場合の良き友・翼にしたいという方にとっても大変嬉しいアップデートだったことと思います。
Nキーでまわりを見渡せるのも空戦する上ではありがたい機能です。欲を言えばNキーをもう一度押して元の視点に戻る時、自動でクロスヘアが照準器の位置に戻ると更にありがたいです。
1つ、航空機まわりに強く望んでいることがあります。攻撃の軽量化です。
攻撃すると急激に重くなってしまう為、対地攻撃しようとするとそのまま地面に衝突してしまったり、逆に敵飛行場の航空機に手を出そうものなら、4機が一斉にこっちに攻撃を仕掛けてくるため負荷の強いコマ送りになり、そのまま回避もままならず死んでしまうことが多いです。非常によく出来たMODだけにこの1点をとても惜しく感じています。
一方車両に関しては、前回だったでしょうか対空車両が丁度よい塩梅に調整され個人的には現状でもう完成されているように思います。
長くなっており恐縮なのですが、最後に少しだけこういうものが追加されたら嬉しいなと思うものを書かせて下さい。
歩兵戦する際に使える武器として手榴弾・対戦車地雷・迫撃砲、ブロックとして車両どめと鉄条網があるといいなあと思います。
・手榴弾
投げた後の視認がしやすく、ある程度遠投できるものが良いです。(弾丸のようにガラスを破壊する判定もあると、屋内の敵に突入かける際にアツイです)
・対戦車地雷
機能としてはHMGのIEDで十分なのですが、GVCWW2の車両にはダメージが入らないようなので…。
・迫撃砲
HMGのdshkのように設置式で、弧を描く弾道の榴弾を撃てればと思います。目的は直線射撃ができない位置関係からの曲射、歩兵での車両破壊選択肢の追加と、旗を制圧する場合の援護射撃などです。
・車両どめ
殆ど雰囲気アイテムですが、自作で塹壕戦場を作る場合やD-DAY再現などしたい場合に欲しいと思いました。
・鉄条網
同上です。ただこちらには蜘蛛の巣のような鈍足効果やダメージ発生があっても良いと思います。AI相手だと強すぎるかもしれませんが…。(現状蜘蛛の巣を置いて代用しています)
色々と無茶・我侭を言ってしまいましたが、何か悪くないと思って頂けるものがあれば拾って頂けたら幸いです。
余談ですがコンフィグの自動スポーンをtrueにするとものすごい数湧いてしまい大変重たいのですが、こちらをほどよい数の湧きに調整する方法はありますか?あるいは自動スポーンは非推奨でしょうか?
また、GVCWW2のデスポーンのオンオフ機能がGVCmobsのコンフィグにも追加される予定はありますか?自作ダンジョンを作る場合に大変便利なので重宝しています。
自分では何もできないのに声ばかり大きくて恐れ多いのですが、今後の開発もとても楽しみにしています。
(毎回、冗長な文になってしまいすみません。)
1
-
frou01
- ID: 35H5UMG2V1
- 記事: 59
- 登録日時: 2019年7月03日(水) 19:16
- Minecraft ID: frou01
- いいね: 1回
- いいねされた回数: 6回
投稿記事
by frou01 » 2019年7月21日(日) 11:46
骨折スケルトン さんが書きました: ↑2019年7月11日(木) 19:59
更新お疲れ様です、いつも楽しみにしています。
この度は航空機まわりに手を入れて下さったと思うのですが、照準器の実装にはじまりプレイヤーがコックピットからはみ出さなくなったりモデルが更新される等ビジュアル面も強化され、そして痒いところの1つだった離着陸の難しさにもメスが入り、プレイしやすくなって嬉しく思っています。
特に離着陸面の改善は、GVCWW2の航空機を単純にサバイバルでプレイする場合の良き友・翼にしたいという方にとっても大変嬉しいアップデートだったことと思います。
Nキーでまわりを見渡せるのも空戦する上ではありがたい機能です。欲を言えばNキーをもう一度押して元の視点に戻る時、自動でクロスヘアが照準器の位置に戻ると更にありがたいです。
1つ、航空機まわりに強く望んでいることがあります。攻撃の軽量化です。
攻撃すると急激に重くなってしまう為、対地攻撃しようとするとそのまま地面に衝突してしまったり、逆に敵飛行場の航空機に手を出そうものなら、4機が一斉にこっちに攻撃を仕掛けてくるため負荷の強いコマ送りになり、そのまま回避もままならず死んでしまうことが多いです。非常によく出来たMODだけにこの1点をとても惜しく感じています。
一方車両に関しては、前回だったでしょうか対空車両が丁度よい塩梅に調整され個人的には現状でもう完成されているように思います。
長くなっており恐縮なのですが、最後に少しだけこういうものが追加されたら嬉しいなと思うものを書かせて下さい。
歩兵戦する際に使える武器として手榴弾・対戦車地雷・迫撃砲、ブロックとして車両どめと鉄条網があるといいなあと思います。
・手榴弾
投げた後の視認がしやすく、ある程度遠投できるものが良いです。(弾丸のようにガラスを破壊する判定もあると、屋内の敵に突入かける際にアツイです)
・対戦車地雷
機能としてはHMGのIEDで十分なのですが、GVCWW2の車両にはダメージが入らないようなので…。
・迫撃砲
HMGのdshkのように設置式で、弧を描く弾道の榴弾を撃てればと思います。目的は直線射撃ができない位置関係からの曲射、歩兵での車両破壊選択肢の追加と、旗を制圧する場合の援護射撃などです。
・車両どめ
殆ど雰囲気アイテムですが、自作で塹壕戦場を作る場合やD-DAY再現などしたい場合に欲しいと思いました。
・鉄条網
同上です。ただこちらには蜘蛛の巣のような鈍足効果やダメージ発生があっても良いと思います。AI相手だと強すぎるかもしれませんが…。(現状蜘蛛の巣を置いて代用しています)
色々と無茶・我侭を言ってしまいましたが、何か悪くないと思って頂けるものがあれば拾って頂けたら幸いです。
余談ですがコンフィグの自動スポーンをtrueにするとものすごい数湧いてしまい大変重たいのですが、こちらをほどよい数の湧きに調整する方法はありますか?あるいは自動スポーンは非推奨でしょうか?
また、GVCWW2のデスポーンのオンオフ機能がGVCmobsのコンフィグにも追加される予定はありますか?自作ダンジョンを作る場合に大変便利なので重宝しています。
自分では何もできないのに声ばかり大きくて恐れ多いのですが、今後の開発もとても楽しみにしています。
(毎回、冗長な文になってしまいすみません。)
いつもありがとうございます!
しばらく返信せず放置してしまっていたんですが、問題点として報告されている航空機のバグは、バグと言うより必要スペックがかなり高いと言うだけなようです。私が使える中で最も性能の高いマシン(と言ってもGTX960+Ryzen7だけどね!)では16chunk読み込みで飛行場に攻め込んでもほぼ問題なく動作しました。
フリールック解除時に戻すのではなく、デフォルトVキーで正面に戻るようになっているはずです(コックピットの少し上に向けて戦うとかよくやるもので・・・)
1
HMG:EX,GVC:HDどうです?ゲリラのニューモデルです。鬼畜でしょう?んああ仰らないで。全く外歩けない程弾が飛び交ってます。でも弱体化なんてネタは減るし、楽しさも無くなってろくな事はない。(HMGのパックを入れれば)バリエーションもたっぷりありますよ、どんな鬼畜好きの方でも大丈夫。どうぞ入れてみて下さい、いい銃声でしょう。余裕の弾幕だ、発射レートが違いますよ
twitter:
[email protected]_0
-
コムソモーレツ
- ID: 4ZM6LHDD7Q
投稿記事
by コムソモーレツ » 2019年7月30日(火) 18:28
初めまして。いつも楽しませてもらっています。WW2の更新とてもうれしいです。
本題なのですがゲームをプレイ中、ドイツの攻撃機が爆撃をすると「内部サーバを終了しています」となってゲームから追い出された後、「A fatal error has occured, this connection is terminated」と出てきてしまいます。自分で操作してもNPCでも起こります。攻撃機のバグ(必要スペックが高い)が原因かと思いましたが、その他の国の攻撃機は射撃・爆撃ともにできており、5vs5の空中戦や6機編隊での基地爆撃などもできます。
解決策があるようでしたら教えてもらえると助かります。
ちなみにクラッシュレポートはありませんでした。
〇導入mod
forge-1.7.10-10.13.4.1614
ww2一式
MapWriter-1.7.10-2.1.10
〇PCスペック
corei7
16GBメモリ
GTX1060/3GB
-
frou01
- ID: 67GCEPDA16
- 記事: 59
- 登録日時: 2019年7月03日(水) 19:16
- Minecraft ID: frou01
- いいね: 1回
- いいねされた回数: 6回
投稿記事
by frou01 » 2019年7月30日(火) 19:06
コムソモーレツ さんが書きました: ↑2019年7月30日(火) 18:28
初めまして。いつも楽しませてもらっています。WW2の更新とてもうれしいです。
本題なのですがゲームをプレイ中、ドイツの攻撃機が爆撃をすると「内部サーバを終了しています」となってゲームから追い出された後、「A fatal error has occured, this connection is terminated」と出てきてしまいます。自分で操作してもNPCでも起こります。攻撃機のバグ(必要スペックが高い)が原因かと思いましたが、その他の国の攻撃機は射撃・爆撃ともにできており、5vs5の空中戦や6機編隊での基地爆撃などもできます。
解決策があるようでしたら教えてもらえると助かります。
ちなみにクラッシュレポートはありませんでした。
〇導入mod
forge-1.7.10-10.13.4.1614
ww2一式
MapWriter-1.7.10-2.1.10
〇PCスペック
corei7
16GBメモリ
GTX1060/3GB
こりゃしまった、銃パックに爆弾の弾頭が含まれてませんね
ついでに新しいバージョンにあげて再投稿しておきます
1
HMG:EX,GVC:HDどうです?ゲリラのニューモデルです。鬼畜でしょう?んああ仰らないで。全く外歩けない程弾が飛び交ってます。でも弱体化なんてネタは減るし、楽しさも無くなってろくな事はない。(HMGのパックを入れれば)バリエーションもたっぷりありますよ、どんな鬼畜好きの方でも大丈夫。どうぞ入れてみて下さい、いい銃声でしょう。余裕の弾幕だ、発射レートが違いますよ
twitter:
[email protected]_0
-
骨折スケルトン
- ID: 168IE8MRCV
- 記事: 6
- 登録日時: 2019年7月11日(木) 18:04
投稿記事
by 骨折スケルトン » 2019年8月02日(金) 22:43
frou01 さんが書きました: ↑2019年7月21日(日) 11:46
骨折スケルトン さんが書きました: ↑2019年7月11日(木) 19:59
更新お疲れ様です、いつも楽しみにしています。
この度は航空機まわりに手を入れて下さったと思うのですが、照準器の実装にはじまりプレイヤーがコックピットからはみ出さなくなったりモデルが更新される等ビジュアル面も強化され、そして痒いところの1つだった離着陸の難しさにもメスが入り、プレイしやすくなって嬉しく思っています。
特に離着陸面の改善は、GVCWW2の航空機を単純にサバイバルでプレイする場合の良き友・翼にしたいという方にとっても大変嬉しいアップデートだったことと思います。
Nキーでまわりを見渡せるのも空戦する上ではありがたい機能です。欲を言えばNキーをもう一度押して元の視点に戻る時、自動でクロスヘアが照準器の位置に戻ると更にありがたいです。
1つ、航空機まわりに強く望んでいることがあります。攻撃の軽量化です。
攻撃すると急激に重くなってしまう為、対地攻撃しようとするとそのまま地面に衝突してしまったり、逆に敵飛行場の航空機に手を出そうものなら、4機が一斉にこっちに攻撃を仕掛けてくるため負荷の強いコマ送りになり、そのまま回避もままならず死んでしまうことが多いです。非常によく出来たMODだけにこの1点をとても惜しく感じています。
一方車両に関しては、前回だったでしょうか対空車両が丁度よい塩梅に調整され個人的には現状でもう完成されているように思います。
長くなっており恐縮なのですが、最後に少しだけこういうものが追加されたら嬉しいなと思うものを書かせて下さい。
歩兵戦する際に使える武器として手榴弾・対戦車地雷・迫撃砲、ブロックとして車両どめと鉄条網があるといいなあと思います。
・手榴弾
投げた後の視認がしやすく、ある程度遠投できるものが良いです。(弾丸のようにガラスを破壊する判定もあると、屋内の敵に突入かける際にアツイです)
・対戦車地雷
機能としてはHMGのIEDで十分なのですが、GVCWW2の車両にはダメージが入らないようなので…。
・迫撃砲
HMGのdshkのように設置式で、弧を描く弾道の榴弾を撃てればと思います。目的は直線射撃ができない位置関係からの曲射、歩兵での車両破壊選択肢の追加と、旗を制圧する場合の援護射撃などです。
・車両どめ
殆ど雰囲気アイテムですが、自作で塹壕戦場を作る場合やD-DAY再現などしたい場合に欲しいと思いました。
・鉄条網
同上です。ただこちらには蜘蛛の巣のような鈍足効果やダメージ発生があっても良いと思います。AI相手だと強すぎるかもしれませんが…。(現状蜘蛛の巣を置いて代用しています)
色々と無茶・我侭を言ってしまいましたが、何か悪くないと思って頂けるものがあれば拾って頂けたら幸いです。
余談ですがコンフィグの自動スポーンをtrueにするとものすごい数湧いてしまい大変重たいのですが、こちらをほどよい数の湧きに調整する方法はありますか?あるいは自動スポーンは非推奨でしょうか?
また、GVCWW2のデスポーンのオンオフ機能がGVCmobsのコンフィグにも追加される予定はありますか?自作ダンジョンを作る場合に大変便利なので重宝しています。
自分では何もできないのに声ばかり大きくて恐れ多いのですが、今後の開発もとても楽しみにしています。
(毎回、冗長な文になってしまいすみません。)
いつもありがとうございます!
しばらく返信せず放置してしまっていたんですが、問題点として報告されている航空機のバグは、バグと言うより必要スペックがかなり高いと言うだけなようです。私が使える中で最も性能の高いマシン(と言ってもGTX960+Ryzen7だけどね!)では16chunk読み込みで飛行場に攻め込んでもほぼ問題なく動作しました。
フリールック解除時に戻すのではなく、デフォルトVキーで正面に戻るようになっているはずです(コックピットの少し上に向けて戦うとかよくやるもので・・・)
お返事ありがとうございます。拝見遅くなってすみません。
仰るとおりフリールックはVキーで解除できますね・・・確認不足失礼しました。
航空機が重くなるという話は、負荷がかかるのは間違いないのですが同時に導入modを減らしてGVCWW2と前提modだけにすれば先日書かせて頂いたほどは重くならないようです。(欲を言えば他modとも併せて使用したいですが)
※先日はPCスペックも載せずに失礼しました
CPU:intel core i7-4770K
RAM:16GB(うちマイクラには12GB割当て)
GPU:GTX-1060
forge ver.:10.13.4.1614-1.7.10
ところでこれまでとは別件になるのですが、ファイルネーム"HMG_GVC_ww2_mod FH b0.4.zip"現在、各国軍兵士は鉄インゴット5個と当該国のヘルメット1個のレシピで作成できると思うのですが日本軍兵士だけはレシピが存在しないようです。(JEIで確認致しました。)
恐らく独軍攻撃機の弾頭問題にご対応中でお忙しいとは思いますが、よろしければこちらのレシピにも併せてご対応頂けると幸いです。
-
frou01
- ID: 1V5AM17ZMS
- 記事: 59
- 登録日時: 2019年7月03日(水) 19:16
- Minecraft ID: frou01
- いいね: 1回
- いいねされた回数: 6回
投稿記事
by frou01 » 2019年8月06日(火) 22:47
とりあえず、車両/航空機のアップデートがいつできるかの見通しが立ちませんので、現状落ちない程度には完成しているバージョンを上げておきます。
ダンジョンmodを介しての基地生成を行うようにしていますが、現状では軍港や米独以外の国の基地が未完成です。
GVCDangeonsBase-1.0.jarを抜いた上で、コンフィグを一度削除すれば従来のものに戻ります。
HMG:EX,GVC:HDどうです?ゲリラのニューモデルです。鬼畜でしょう?んああ仰らないで。全く外歩けない程弾が飛び交ってます。でも弱体化なんてネタは減るし、楽しさも無くなってろくな事はない。(HMGのパックを入れれば)バリエーションもたっぷりありますよ、どんな鬼畜好きの方でも大丈夫。どうぞ入れてみて下さい、いい銃声でしょう。余裕の弾幕だ、発射レートが違いますよ
twitter:
[email protected]_0
-
アクリア
- ID: 2VS611BJQC
投稿記事
by アクリア » 2020年2月02日(日) 11:22
こんにちわ。
いまいち導入方法が分からず、中に入っているWW2.jarだけを入れて起動しようと思ったのですが、クラッシュします。
この場合クラッシュレポートとあるのですが、どこを載せたらいいのかわからないので、とりあえず、全て載せます
---- Minecraft Crash Report ----
// My bad.
Time: 20/02/02 10:56
Description: There was a severe problem during mod loading that has caused the game to fail
cpw.mods.fml.common.LoaderException: java.lang.NoClassDefFoundError: hmgww2/entity/EntityJPN_S
at cpw.mods.fml.common.LoadController.transition(LoadController.java:163)
at cpw.mods.fml.common.Loader.preinitializeMods(Loader.java:559)
at cpw.mods.fml.client.FMLClientHandler.beginMinecraftLoading(FMLClientHandler.java:243)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_71384_a(Minecraft.java:480)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_99999_d(Minecraft.java:878)
at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:148)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:497)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:135)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28)
Caused by: java.lang.NoClassDefFoundError: hmgww2/entity/EntityJPN_S
at hmgww2.mod_GVCWW2.preInit(mod_GVCWW2.java:527)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:497)
at cpw.mods.fml.common.FMLModContainer.handleModStateEvent(FMLModContainer.java:532)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:497)
at com.google.common.eventbus.EventSubscriber.handleEvent(EventSubscriber.java:74)
at com.google.common.eventbus.SynchronizedEventSubscriber.handleEvent(SynchronizedEventSubscriber.java:47)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatch(EventBus.java:322)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatchQueuedEvents(EventBus.java:304)
at com.google.common.eventbus.EventBus.post(EventBus.java:275)
at cpw.mods.fml.common.LoadController.sendEventToModContainer(LoadController.java:212)
at cpw.mods.fml.common.LoadController.propogateStateMessage(LoadController.java:190)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:497)
at com.google.common.eventbus.EventSubscriber.handleEvent(EventSubscriber.java:74)
at com.google.common.eventbus.SynchronizedEventSubscriber.handleEvent(SynchronizedEventSubscriber.java:47)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatch(EventBus.java:322)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatchQueuedEvents(EventBus.java:304)
at com.google.common.eventbus.EventBus.post(EventBus.java:275)
at cpw.mods.fml.common.LoadController.distributeStateMessage(LoadController.java:119)
at cpw.mods.fml.common.Loader.preinitializeMods(Loader.java:556)
... 10 more
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: hmgww2.entity.EntityJPN_S
at net.minecraft.launchwrapper.LaunchClassLoader.findClass(LaunchClassLoader.java:191)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:424)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:357)
... 38 more
Caused by: java.lang.NullPointerException
at net.minecraft.launchwrapper.LaunchClassLoader.findClass(LaunchClassLoader.java:182)
... 40 more
A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------
-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.7.10
Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0
Java Version: 1.8.0_51, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 3717274840 bytes (3545 MB) / 4187619328 bytes (3993 MB) up to 4187619328 bytes (3993 MB)
JVM Flags: 26 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xmx4G -Xms4G -Xmn1024m -XX:+DisableExplicitGC -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+UseParNewGC -XX:+UseNUMA -XX:+CMSParallelRemarkEnabled -XX:MaxTenuringThreshold=15 -XX:MaxGCPauseMillis=30 -XX:GCPauseIntervalMillis=150 -XX:+UseAdaptiveGCBoundary -XX:-UseGCOverheadLimit -XX:+UseBiasedLocking -XX:SurvivorRatio=8 -XX:TargetSurvivorRatio=90 -XX:MaxTenuringThreshold=15 -XX:+UseFastAccessorMethods -XX:+UseCompressedOops -XX:+OptimizeStringConcat -XX:+AggressiveOpts -XX:ReservedCodeCacheSize=2048m -XX:+UseCodeCacheFlushing -XX:SoftRefLRUPolicyMSPerMB=10000 -XX:ParallelGCThreads=10
AABB Pool Size: 0 (0 bytes; 0 MB) allocated, 0 (0 bytes; 0 MB) used
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
FML: MCP v9.05 FML v7.10.99.99 Minecraft Forge 10.13.4.1614 Optifine OptiFine_1.7.10_HD_U_E7 8 mods loaded, 8 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
UCH mcp{9.05} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar)
UCH FML{7.10.99.99} [Forge Mod Loader] (forge-1.7.10-10.13.4.1614-1.7.10.jar)
UCH Forge{10.13.4.1614} [Minecraft Forge] (forge-1.7.10-10.13.4.1614-1.7.10.jar)
UCH DamageIndicatorsMod{3.3.2} [Damage Indicators] ([1.7.10]DamageIndicatorsMod-3.3.2.jar)
UCH mcheli{1.0.4} [MC Helicopter] (mcheli)
UCH mw{1.11.7.7} [Modern Warfare] (mw-1.11.7.7_mc1.7.10.jar)
UCH TF_MineDefenseForce{1.7.x-srg-1} [TF_MineDefenseForce] (TFAddon_MineDifenseForce1.7.10.0.6.zip)
UCE HMGGVCWW2{1.7.x-srg-1} [HMGGVCWW2] (WW2-1.0.jar)
GL info: ' Vendor: 'NVIDIA Corporation' Version: '4.6.0 NVIDIA 441.87' Renderer: 'GeForce GTX 1070/PCIe/SSE2'
OptiFine Version: OptiFine_1.7.10_HD_U_E7
Render Distance Chunks: 12
Mipmaps: 4
Anisotropic Filtering: 1
Antialiasing: 0
Multitexture: false
Shaders: null
OpenGlVersion: 4.6.0 NVIDIA 441.87
OpenGlRenderer: GeForce GTX 1070/PCIe/SSE2
OpenGlVendor: NVIDIA Corporation
CpuCount: 12
-
frou01
- ID: 3XI411XL4Z
- 記事: 59
- 登録日時: 2019年7月03日(水) 19:16
- Minecraft ID: frou01
- いいね: 1回
- いいねされた回数: 6回
投稿記事
by frou01 » 2020年2月02日(日) 14:47
アクリア さんが書きました: ↑2020年2月02日(日) 11:22
こんにちわ。
いまいち導入方法が分からず、中に入っているWW2.jarだけを入れて起動しようと思ったのですが、クラッシュします。
この場合クラッシュレポートとあるのですが、どこを載せたらいいのかわからないので、とりあえず、全て載せます
---- Minecraft Crash Report ----
// My bad.
Time: 20/02/02 10:56
Description: There was a severe problem during mod loading that has caused the game to fail
cpw.mods.fml.common.LoaderException: java.lang.NoClassDefFoundError: hmgww2/entity/EntityJPN_S
at cpw.mods.fml.common.LoadController.transition(LoadController.java:163)
at cpw.mods.fml.common.Loader.preinitializeMods(Loader.java:559)
at cpw.mods.fml.client.FMLClientHandler.beginMinecraftLoading(FMLClientHandler.java:243)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_71384_a(Minecraft.java:480)
at net.minecraft.client.Minecraft.func_99999_d(Minecraft.java:878)
at net.minecraft.client.main.Main.main(SourceFile:148)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:497)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.launch(Launch.java:135)
at net.minecraft.launchwrapper.Launch.main(Launch.java:28)
Caused by: java.lang.NoClassDefFoundError: hmgww2/entity/EntityJPN_S
at hmgww2.mod_GVCWW2.preInit(mod_GVCWW2.java:527)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:497)
at cpw.mods.fml.common.FMLModContainer.handleModStateEvent(FMLModContainer.java:532)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:497)
at com.google.common.eventbus.EventSubscriber.handleEvent(EventSubscriber.java:74)
at com.google.common.eventbus.SynchronizedEventSubscriber.handleEvent(SynchronizedEventSubscriber.java:47)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatch(EventBus.java:322)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatchQueuedEvents(EventBus.java:304)
at com.google.common.eventbus.EventBus.post(EventBus.java:275)
at cpw.mods.fml.common.LoadController.sendEventToModContainer(LoadController.java:212)
at cpw.mods.fml.common.LoadController.propogateStateMessage(LoadController.java:190)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:62)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:43)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:497)
at com.google.common.eventbus.EventSubscriber.handleEvent(EventSubscriber.java:74)
at com.google.common.eventbus.SynchronizedEventSubscriber.handleEvent(SynchronizedEventSubscriber.java:47)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatch(EventBus.java:322)
at com.google.common.eventbus.EventBus.dispatchQueuedEvents(EventBus.java:304)
at com.google.common.eventbus.EventBus.post(EventBus.java:275)
at cpw.mods.fml.common.LoadController.distributeStateMessage(LoadController.java:119)
at cpw.mods.fml.common.Loader.preinitializeMods(Loader.java:556)
... 10 more
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: hmgww2.entity.EntityJPN_S
at net.minecraft.launchwrapper.LaunchClassLoader.findClass(LaunchClassLoader.java:191)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:424)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:357)
... 38 more
Caused by: java.lang.NullPointerException
at net.minecraft.launchwrapper.LaunchClassLoader.findClass(LaunchClassLoader.java:182)
... 40 more
A detailed walkthrough of the error, its code path and all known details is as follows:
---------------------------------------------------------------------------------------
-- System Details --
Details:
Minecraft Version: 1.7.10
Operating System: Windows 10 (amd64) version 10.0
Java Version: 1.8.0_51, Oracle Corporation
Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
Memory: 3717274840 bytes (3545 MB) / 4187619328 bytes (3993 MB) up to 4187619328 bytes (3993 MB)
JVM Flags: 26 total; -XX:HeapDumpPath=MojangTricksIntelDriversForPerformance_javaw.exe_minecraft.exe.heapdump -Xmx4G -Xms4G -Xmn1024m -XX:+DisableExplicitGC -XX:+UseConcMarkSweepGC -XX:+UseParNewGC -XX:+UseNUMA -XX:+CMSParallelRemarkEnabled -XX:MaxTenuringThreshold=15 -XX:MaxGCPauseMillis=30 -XX:GCPauseIntervalMillis=150 -XX:+UseAdaptiveGCBoundary -XX:-UseGCOverheadLimit -XX:+UseBiasedLocking -XX:SurvivorRatio=8 -XX:TargetSurvivorRatio=90 -XX:MaxTenuringThreshold=15 -XX:+UseFastAccessorMethods -XX:+UseCompressedOops -XX:+OptimizeStringConcat -XX:+AggressiveOpts -XX:ReservedCodeCacheSize=2048m -XX:+UseCodeCacheFlushing -XX:SoftRefLRUPolicyMSPerMB=10000 -XX:ParallelGCThreads=10
AABB Pool Size: 0 (0 bytes; 0 MB) allocated, 0 (0 bytes; 0 MB) used
IntCache: cache: 0, tcache: 0, allocated: 0, tallocated: 0
FML: MCP v9.05 FML v7.10.99.99 Minecraft Forge 10.13.4.1614 Optifine OptiFine_1.7.10_HD_U_E7 8 mods loaded, 8 mods active
States: 'U' = Unloaded 'L' = Loaded 'C' = Constructed 'H' = Pre-initialized 'I' = Initialized 'J' = Post-initialized 'A' = Available 'D' = Disabled 'E' = Errored
UCH mcp{9.05} [Minecraft Coder Pack] (minecraft.jar)
UCH FML{7.10.99.99} [Forge Mod Loader] (forge-1.7.10-10.13.4.1614-1.7.10.jar)
UCH Forge{10.13.4.1614} [Minecraft Forge] (forge-1.7.10-10.13.4.1614-1.7.10.jar)
UCH DamageIndicatorsMod{3.3.2} [Damage Indicators] ([1.7.10]DamageIndicatorsMod-3.3.2.jar)
UCH mcheli{1.0.4} [MC Helicopter] (mcheli)
UCH mw{1.11.7.7} [Modern Warfare] (mw-1.11.7.7_mc1.7.10.jar)
UCH TF_MineDefenseForce{1.7.x-srg-1} [TF_MineDefenseForce] (TFAddon_MineDifenseForce1.7.10.0.6.zip)
UCE HMGGVCWW2{1.7.x-srg-1} [HMGGVCWW2] (WW2-1.0.jar)
GL info: ' Vendor: 'NVIDIA Corporation' Version: '4.6.0 NVIDIA 441.87' Renderer: 'GeForce GTX 1070/PCIe/SSE2'
OptiFine Version: OptiFine_1.7.10_HD_U_E7
Render Distance Chunks: 12
Mipmaps: 4
Anisotropic Filtering: 1
Antialiasing: 0
Multitexture: false
Shaders: null
OpenGlVersion: 4.6.0 NVIDIA 441.87
OpenGlRenderer: GeForce GTX 1070/PCIe/SSE2
OpenGlVendor: NVIDIA Corporation
CpuCount: 12
単体では動作しません
ディレクトリの相対的な位置関係は揃えて入れてあるので、いずれも消去せず使ってください
アプデ?作業量が膨大すぎてこっちにまで手が回らんのよ…
HMG:EX,GVC:HDどうです?ゲリラのニューモデルです。鬼畜でしょう?んああ仰らないで。全く外歩けない程弾が飛び交ってます。でも弱体化なんてネタは減るし、楽しさも無くなってろくな事はない。(HMGのパックを入れれば)バリエーションもたっぷりありますよ、どんな鬼畜好きの方でも大丈夫。どうぞ入れてみて下さい、いい銃声でしょう。余裕の弾幕だ、発射レートが違いますよ
twitter:
[email protected]_0